【2025年版】CIOガジェットで変わる充電ライフ!実際に使って分かったおすすめ5選
こんにちは、たにーです。
皆さん、毎日の充電環境に満足していますか?スマホ、PC、Apple Watch、AirPods...現代のエンジニアライフは充電すべきデバイスがてんこ盛りですよね。
僕も以前は「充電器が足りない」「ケーブルが絡まる」「出張先で充電できない」といった充電あるあるに悩まされていました。
そんな中で出会ったのが CIO(Connect International One) のガジェット群です。
実際に半年以上使い込んでみて、「これは本当におすすめできる!」と感じた5つのアイテムをご紹介します。コスパも良く、日々の充電ストレスが劇的に改善されましたよ。
なぜCIOのガジェットを選んだのか?
CIOを知ったきっかけは、Amazonでモバイルバッテリーを探していた時でした。
レビューの評価が高く、価格も手頃。何より 「日本のメーカーなのにコスパが良い」 という点に惹かれたんです。
実際に使ってみると、デザインも機能性も予想以上。「これなら他のアイテムも試してみたい」と思い、気がついたら5つもCIO製品を愛用していました。
【厳選】実際に使って良かったCIOガジェット5選
1. NovaPort TRIO II 67W 3C - 出張の相棒

これぞ最強の出張用充電器です。
ここが良い:
- 圧倒的にコンパクト - 手のひらサイズなのに67W出力
- 3ポート同時充電 - USB-C × 2、USB-A × 1で複数デバイスOK
- PCも余裕で充電 - MacBook Proも問題なく充電できる出力
出張や旅行の時、これ1台あれば充電器問題は完全解決。荷物が大幅に減って、移動がめちゃくちゃ楽になりました。
実使用でのポイント: 同時充電時は出力が分散されるので、急速充電が必要な時は1台ずつ充電するのがコツです。
🛍️ CIO NovaPort TRIO II 67W 3C USB充電器
Amazon商品リンクを読み込み中...
2. スパイラルシリコンケーブル - 絡まない奇跡
![]()
「ケーブルが絡まる」ストレスよ、さようなら。
ここが良い:
- くるくる巻けるシリコン素材 - 絡まる概念が消失
- 柔軟性抜群 - 曲げても折れても大丈夫な安心感
- 見た目もスッキリ - デスク周りがおしゃれになる
正直、最初は「シリコンケーブルってどうなの?」と半信半疑でした。でも使ってみると、もう普通のケーブルには戻れません。
実使用での注意点: シリコン素材なので汚れが付きやすいです。定期的に拭き取るメンテナンスは必要ですね。
🛍️ CIO スパイラルシリコンケーブル USB-C to USB-C
Amazon商品リンクを読み込み中...
3. NovaWave 3Way+ - デスク上の充電ステーション

デスクワークが劇的に快適になりました。
ここが良い:
- MagSafe対応ワイヤレス充電 - iPhoneをポンと置くだけ
- Apple Watch充電も同時に - 2台同時充電でデスクがスッキリ
- 角度調整可能 - 作業しながらでも画面が見やすい
在宅ワーク中、iPhoneとApple Watchを同時に充電できるのが本当に便利。充電忘れがなくなりました。
🛍️ CIO NovaWave 3Way+ MagSafe ワイヤレス充電器
Amazon商品リンクを読み込み中...
4. SMARTCOBY Ex02 Wireless Charger - 外出先の救世主

SMARTCOBY Ex02 Wireless Charger
「充電できる場所がない」問題を完全解決。
ここが良い:
- ワイヤレス充電機能付きモバイルバッテリー - コードレスで充電
- MagSafe+Apple Watch対応 - 2台同時充電可能
- コンパクトサイズ - ポケットに入るサイズ感
カフェでの作業中や移動中に、コードなしで充電できるのが画期的。Apple WatchとiPhoneを同時に充電できるのも◎。
実使用でのコツ: ワイヤレス充電は有線より遅いので、急ぎの時は付属のケーブルを使うのがおすすめです。
🛍️ CIO SMARTCOBY Ex02 Wireless Charger モバイルバッテリー
Amazon商品リンクを読み込み中...
5. Polaris CUBE DESK - デスクの充電司令塔

デスク周りの配線問題が一気に解決しました。
ここが良い:
- 電源タップ+USB充電器の融合 - これ1台で何でも充電
- 縦置き設計 - デスクスペースを有効活用
- 67W高出力 - PCからスマホまで余裕でカバー
これを導入してから、デスク周りがものすごくスッキリ。複数の充電器を使い分ける必要がなくなりました。
🛍️ CIO Polaris CUBE DESK 電源タップ 67W
Amazon商品リンクを読み込み中...
広告
購入するなら絶対にAmazonセールを狙え!
CIOの製品を買うなら、 Amazonのセール期間を狙うのが鉄則 です。
普段でも十分コスパが良いのですが、セール時は更に20-30%オフになることも。Prime DayやBlack Fridayは特に狙い目ですね。
僕も実際、5つの製品すべてセール期間中に購入しました。定価で買うのはもったいないですよ!
正直に言う:CIOガジェットの弱点
良いことばかり書きましたが、実際に使って感じた弱点もお伝えします。
実際に体験した問題:
- スパイラルケーブルが3ヶ月で断線
- モバイルバッテリーの充電持ちが半年で悪化
ただし、 CIOは保証対応が丁寧 です。故障した際も迅速に交換対応してくれたので、アフターサポートは信頼できますね。
「高級品を長く使う」より「手頃な価格で必要な機能を得る」という考え方の商品だと理解して使えば、十分満足できると思います。
まとめ:CIOガジェットで充電ライフを快適に
CIOのガジェットを使い始めて、日々の充電に関するストレスが激減しました。
特におすすめしたい人:
- 出張や旅行が多いビジネスパーソン
- デスク周りをスッキリさせたい在宅ワーカー
- コスパ重視でガジェットを選びたい人
- 複数のAppleデバイスを使っている人
完璧な製品ではないかもしれませんが、 価格と機能のバランスが絶妙 で、エンジニアの日常を確実に快適にしてくれます。
皆さんも、CIOのガジェットで素敵な充電ライフを始めてみませんか?
今回紹介したCIOガジェット一覧:
🛍️ CIO NovaPort TRIO II 67W 3C USB充電器
Amazon商品リンクを読み込み中...
🛍️ CIO スパイラルシリコンケーブル USB-C to USB-C
Amazon商品リンクを読み込み中...
🛍️ CIO NovaWave 3Way+ MagSafe ワイヤレス充電器
Amazon商品リンクを読み込み中...
🛍️ CIO SMARTCOBY Ex02 Wireless Charger モバイルバッテリー
Amazon商品リンクを読み込み中...
🛍️ CIO Polaris CUBE DESK 電源タップ 67W
Amazon商品リンクを読み込み中...
皆さんのおすすめガジェットもぜひコメントで教えてくださいね!



