ずっと真夜中でいいのに。の中毒性がヤバい!1度聴いたらハマる「ずとまよ」の魅力を熱量MAXで語る
みなさん、「ずっと真夜中でいいのに。」って聞いたことありますか?
略して「ずとまよ」 です。
聞いたことないというそこのあなた!今すぐYouTubeで聞いてください...と言いたいところですが、この記事の中に動画も埋め込んでいるので、最後まで読み進めてもらえると嬉しいです。
今回は、僕が完全にハマってしまった「ずとまよ」の魅力を、 熱量MAXで余すところなく ご紹介していきます!
そもそも「ずとまよ」って何者?
「ずっと真夜中でいいのに。」は、ACAね(あかね)さんをボーカルに据えたバンド。2018年にYouTubeでデビューした比較的新しいアーティストなんです。
でも、その独特な世界観と楽曲の完成度で、あっという間に多くのファンを魅了しています。僕もその一人というわけです。
魅力その1:1度聴いたらクセになる、中毒性のある音楽が最高
これが一番伝えたいポイントなんですが、 ずとまよの楽曲は本当にクセになるんです 。
耳に残るというか、クセになるというか、また聴きたくなるというか...僕の語彙力が足りなくて上手く言語化できないんですが、聴いてもらえば言いたいことは絶対に分かってもらえるはずです。
一度再生ボタンを押すと、気づいたら同じ曲をリピートで聴いている自分がいます。そして「あ、また聴いてる」って我に返る...この繰り返しです(笑)。
魅力その2:聴いているだけだと気づかない言葉遊びな歌詞が最高
ずとまよの楽曲は、 歌詞の奥深さも半端じゃありません 。
最初は耳で聴いて楽しんでいただいて、次はMVを見ながら歌詞も同時に見てほしいんです。すると、耳だけで聴いている時に聞こえる歌詞と、文字で見た時の歌詞の違いに気づくはずです。
この発見があることで、何度聴いても新しい気づきがあるんです。 歌詞の解釈が変わると、楽曲の印象も全然変わってきます 。
魅力その3:ACAねさんが最高
ずとまよの中心人物であるACAねさんの魅力も語らずにはいられません。
顔出しをしていない ことで、どこか神秘的で隠された部分があるのがまた魅力の一つなんです。楽曲やMVから伝わってくる世界観だけで、これだけ多くの人を引きつけるって本当にすごいことだと思います。
歌詞の言葉遊びもそうですが、物事を捉える視点が本当にユニークで、自分にはない目線を持っているのが素敵なんです。
広告
魅力その4:ライブが最高(これは体験してほしい!)
そして、 ライブの素晴らしさは言葉では表現しきれません 。
盛り上がる楽曲も多く、じっくり聴き入る楽曲もあり、とにかく最高なんです。オープンリールなど、他のアーティストのライブでは見かけない楽器もあって、音楽的にも非常に興味深い構成になっています。
ACAねさんの歌唱力、バンドメンバー全員の演奏技術、そしてしゃもじを振りながら踊り狂う観客 が合わさった空間は、もう本当に「最高」としか言いようがありません。
これだけは聴いてほしい!おすすめ3曲
挙げたらキリがないので、今回は厳選して3曲をご紹介します(今回紹介できなかった楽曲は、また別の機会に!)。
1. 秒針を噛む
ずとまよのデビュー曲です。 まずはここから始めてください 。
この楽曲を聴けば、ずとまよの世界観が一発で分かります。歌詞の言葉遊びも、メロディーの中毒性も、すべてが詰まった名曲中の名曲です。
秒針を噛む - ずっと真夜中でいいのに。
YouTube動画を読み込み中...
2. お勉強しといてよ
ライブの定番楽曲 といえばこれ!「ヤンキーヤンキーだ」のフレーズが印象的で、会場が一体となって盛り上がります。
ライブ参戦前にこの曲を覚えておけば、間違いなく楽しめます。
お勉強しといてよ - ずっと真夜中でいいのに。
YouTube動画を読み込み中...
3. あいつら全員同窓会
ライブで飛び跳ねるならこの楽曲 !「オメナニイッテンダ」のフレーズでお馴染みジョシュアさんにも注目・・・!
体力に自信のある方は、ぜひライブでこの楽曲の洗礼を受けてください(笑)。
あいつら全員同窓会 - ずっと真夜中でいいのに。
YouTube動画を読み込み中...
さあ、今日からあなたもずとまろだー!
というわけで、ずとまよの魅力を熱量MAXでお届けしました。
少しでも興味を持っていただけたでしょうか? 今すぐ上の動画を再生して、ずとまよの世界に足を踏み入れてみてください 。
秋のライブ情報をチェック!
実は、この秋にもライブが予定されています!詳しい情報は公式サイトをチェックしてみてください。
僕もそのライブに参戦予定なので、また熱いライブレポートをお届けしますね。しゃもじの準備は万全です!
まとめ
ずとまよの魅力、少しでも伝わったでしょうか?
- 中毒性のある楽曲
- 奥深い言葉遊びの歌詞
- 神秘的なACAねさん
- 最高のライブ体験
これらすべてが組み合わさって、唯一無二のアーティストになっているんです。
まだ聴いたことがない方は、ぜひ今回紹介した3曲から始めてみてください。そして、気に入ったらぜひライブにも足を運んでみてくださいね。
あなたも今日から「ずとまろ」の仲間入りです!
この記事が気に入ったら、ぜひコメントで感想を聞かせてください。他におすすめの楽曲があれば、そちらも紹介していきます!